最新記事


きゅうりのネット水耕栽培ご報告!

きゅうり病気

きゅうりのネット栽培でアブラムシを寄せ付けないように

しようと思ったのですが、どうやら網目がもう少し小さい

ものでないとダメみたいです。

最初は調子よかったのですが、きずいた時には、アリが

かなりいました。

アリも網目の隙間か、縫い目から侵入したようです。

来シーズンに期待もう一度挑戦したいと思います。

 

ミニトマト永田農法のまとめ!

ミニトマト永田農法

遅くなりましたが永田農法で育てたミニトマトのまとめを
書きたいと思います。(写真は2013/7)

■種類

黄アイコ 収穫数:122個 糖度も10度ぐらい。
ピカピカトマト 収穫数:47個 糖度は12度甘い。
スイートミニイエロー 収穫数:61個 糖度11度。
キャロルロゼ 収穫数:46個 糖度8度でもうまい。
天使のトマト 収穫数:71個 糖度11度甘い。
シュガーオレンジ 収穫数:34個 糖度10度。
ルビーノ 収穫数:25個 糖度9度うまい。
ももこ 収穫数:15個 大玉に近い味?
赤アイコ 収穫数:15個 酸味なくうまい。

※シュガー、ルビーノ、キャロルロゼは途中から
病気になって収穫少ない。
※ももこ、赤アイコは7月に植えたので収穫少ない。

P1001271

キャロルロゼと奥は天使のトマト。

P1001270

シュガーオレンジは少し日照時間が足りなかったかも。

P1001273

スイートミニイエローは、まあまあ実は収穫できましたが、
どうも最後の方は病気になっていたような気がします。

 

イチゴ水耕栽培装置?

イチゴ水耕栽培

イチゴの水耕栽培でエアーポンプ、水中ポンプなどを

使わずに、何とかたくさんのイチゴを収穫できないかと

思い考えてみました。

上記はスタイロフォームを切って、海苔の空き容器に

ちょうど合うように切手あります。上に見えるの足ですが、

そこに根が呼吸する部分を作ったわですが、少し少ない

か?思いますが、実験です。

スタイロフォーム

スタイロフォームの穴にイチゴの苗、夏姫をスポンジで

止めて入れます。

イチゴ水耕栽培

海苔の空き容器に液肥を入れ、アルミ箔で包んで先ほど

のスタイロフォームにセットしてイチゴの苗を浮かべれば

完成です。

はたしてどうなるでしょうか。

液肥は大塚化学のアミノハウス1号&2号&5号&9号

EC0.8

 

永田農法の落花生を収穫しました。

 落花生

永田農法で育てた落花生です。

種が2粒しかなかったので、2株しかありませんが、まあまあ

の出来ではないでしょうか。

最初の花が咲いてからはほとんど液肥は与えていません。

後は水のみですが、実がなりますよ。

落花生

まだまだ小さい実がたくさんついているので栄養不足なの

かも知れません。

しかし、1株でスーパーに売っている1パック並みに取れる

ので、ありがたいです。

抜きたてをすぐに茹でて食べましたが、美味しかったです。

液肥は大塚化学の

アミノハウス1号&大塚ハウス2号

EC1.3

花が咲くまでは週1回の液肥散布

 

イチゴ 紅ほっぺ 種からその後3!

紅ほっぺ

種から育てた紅ほっぺも少しづつ大きくなってきました。

もう少し大きくなってきたらポットに植え替えます。

この次もどうなるかご報告しますが、毎年この状態から

来年の春先に実がなるようになりますが、今回は少し

遅いかもしれません。

でも何とかなると思いますので、逐一ご報告していきます。