最新記事


ミニトマト水耕栽培ルビーノ!

ルビーノ

サントリーのどっさり取れる、かんたんルビーノです。

もうだいぶ気温が下がりましたが、2毛作目のミニトマト

ルビーノです。

実もだいぶ大きくなってきましたけど、果たして色づくか

はわかりません。

保温も、液肥の温度も上げていないのでどうかな~と

いう感じです。

 

四季成りイチゴ 東京純ベリー2とあまごこちの植え替え!

東京純ベリー2

ほうれん草に続いて元気がなかった四季成りイチゴの

「あまごこち」です。

どうも元気がないなぁと思っていて、植え替えてやらない

と以前から思っていたのですが、やっと植え替えをします。

コガネムシの幼虫

なんと東京純ベリー2の鉢にもコガネムシの幼虫がいる

ではありませんか!この幼虫が根を食べていたから元気

がなかったのですね。

 純ベリー2 植え替え完了

株が8株に分かれました。

しかし、植え替える鉢が今ありませんので、一鉢に3株の

株を植えました。

来春にはもう一度分けないといけませんね。

ポットに4株の苗を植えて、後の1株はペットボトルの

水耕栽培にします。

あまごこち株分け

あまごこちの株分けですが、こちらは4株に分かれました。

比較的根も太くてすぐに定植すれば元気になりそうです。

あまごこち植え替え

 

 

 

 

 

 あまごこちも1鉢に3株植えました。

かなり過密状態なので、こちらも純ベリー2どうように来春

には植え替えですね。

もう1株はペットボトル水耕栽培にします。

ペットボトルに植え替えできたら、ご報告致します。

 

ほうれん草の根を食べるコガネムシの幼虫

コガネムシ幼虫

ほうれん草のプランターにいたコガネムシです。

ほうれん草の根を食べたのはネキリムシだと思っていまし

たが、土を掘り返してみたらネキリムシはいなくてコガネムシ

の幼虫ばかりでした。

防虫ネットをしていたので、コガネムシは入る余地はなく

もともと土の中にいたのでしょうか??

用土

再度、ほうれん草を植えるた土を入念に調べてプランターに

三分の二入れます。そこにケイ酸カルシウムを混ぜ

あわせます。(永田農法で使われる酸性防止材)

用土に排水口水切りネット

その上に排水口水切りネットを敷きます。

これは今回発見できなかったコガネムシがいた場合に

発芽したての時から根を食べられらない様にしたら

どうかと思いつきました。

海砂プランター

排水口水きりネット上に塩分を取った海砂を敷きます。

そこに水に12時間漬けたほうれん草の種を蒔きました。

水に漬けることで発芽が早くなります。

 

 

 

イチゴ 紅ほっぺ 種からその後!

紅ほっぺ

種から育てた紅ほっぺです。

本葉が出てきました。

さすがに気温の寒暖差が大きすぎて成長が遅いですね。

ほとんどの種が発芽したのでこれを植える所を考えて

おかなければなりませんね。

今回は発芽までが早くて2週間ぐらいで発芽しました。

普通は発芽までに1ヶ月ぐらいかかります。

 

あぶらむし&ハダニ避け洗濯ネットカバー!その後!

キュウリ 洗濯ネット

ここ一週間ほどネットを開けて、観察をしていなかったのでどのよ

うな状態になっているか、不安でしたが案の定、あぶらむし&

ハダニにやられています。

最初の苗を植え替えたときにすでに苗にあぶらむしがついていたの

で手でちゃんと駆除したつもりだったのに、あぶらむしがまだ生き

ていたのでしょう。

一気に増えてしましました。

なのであぶらむし&ハダニをきちんと防御できるか実験できません

でした。

来年に持ち越しです。

防虫ネットを販売しているところで聞いたのですが、0.5mm

以下ぐらいの網目なら何とかなるようです。

農薬を使わないというのは労力がかかります。

何か良い方法はないものか・・・?