最新記事


天使のいちご 雪うさぎ 白いいちごの苗購入!

P1001449

 

 

 

 

 

天使のいちご 雪うさぎ 白いいちごの苗を購入しました。

しかし、天使のいちごなのか雪うさぎなのか?2つ名前が

ついているのかわかりませんが、有名なのは雪うさぎ

有名デパートなので雪うさぎ(白いいちご)は箱詰めで

八千円もしているうです。佐賀産 白いちご 雪うさぎ

P1001447

 

 

 

 

 

葉の勢いがすごく出てきまたが、ちょっと勢いがつき過ぎか。

P1001470

 

 

 

 

 

 

花は花びらが8枚の花が多くなっています。

ちょっとECが高めかも知れませんね。

EC2.3~2.6

島とうがらし、ししとう、こどもピーマン、桃太郎を植える

P1001443

 

 

 

 

 

島とうがらしは鉢に植えました。

どうも調べたら島とうがらしは越冬して毎年実をつけると

書いてありましたのでやってみようと思って移動できるように

鉢に植えました。

P1001444

 

 

 

 

 

ししとうは4Lペットボトルで水耕栽培です。

昨年は原因不明で急に枯れてしまったので、今年は

たくさん収穫したいものです。

P1001445

 

 

 

 

 

越冬こどもピーマンも4Lペットボトルで水耕栽培です。

昨年は100個以上取れましたので、今年もそれぐらい

収穫できるといいなーと思ってます。

P1001446

 

 

 

 

 

トマト桃太郎は花の開花を待って、4Lペットボトルで

水耕栽培をしてみます。

ちなみにお酒を飲む方は知っていると思いますが、

4Lペットボトルを知らない方が多いのでどんなものか

4Lペットボトル

 

 

永田農法?四季成りイチゴ5種類!

P1001434

 

 

 

 

 

永田農法もどき??の四季成りイチゴ5種類です。

左からドルチェベリー、東京純ベリー、夏姫、あまごこち、桃娘

です。

ドルチェベリーと夏姫がたくさんの実をつけています。

ドルチェベリー実の大きいものは20gを超えそうです。

鉢は深さのある素焼き9号鉢とプラスチックの9号鉢を

使っております。

花が咲き始めたら、液肥のECを1.3に上げてほぼ

毎日朝に液肥を与えています。

実が色付いてくるとランナーも伸び始めますが、ランナーは

すべて切ってしまいます。

四季成りですのですぐに2回目の開花が始まりますので、

ランナーで子株をとることはしません。

 

スイカの種の発芽のさせ方!

P1001393

 

 

 

 

 

スイカの種を1昼夜ぬるま湯につけます。

新聞紙を十分ぬらして、種を袋に入れます。

P1001394

 

 

 

 

 

後は胸ポケットに入れて発芽を待つだけです。

寝るときもパジャマの胸ポケットに入れて寝てください。(笑

スイカの種はオレンジスイカヴォーノです。

 

お酒パックのイチゴ水耕栽培!

 

P1001412

 

 

 

 

 

お酒パックに大塚化学の液肥を入れてエアレーションを

しています。

かなり茎も太くなり収穫が楽しみです。

ちなみに酒パックは2Lと3Lを使っていますが、3Lの方が

やはりよく根が伸びています。

お酒パックは中がアルミが貼ってあるので遮光する必要が

ありませんので便利です。